新潟県の災害時栄養・食生活支援の実際−10年間の活動の検証と今後の課題−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
大豆の家庭調理による放射性セシウム量の低減・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
災害に備えた無洗米の提案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53
東日本大震災の避難所で食事提供に影響した要因の事例解析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
松月弘恵、今野暁子、細矢理奈、佐々木ルリ子、松本まりこ、武藤孝司
災害食研究への3つのアプローチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65
東日本大震災における栄養士の活動と今後の取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45
土田直美、磯部澄枝、鈴木一恵、小島美世、別府茂
廣内智子、田中守、島田郁子、荻沼一男
笠岡(坪山)宜代、星裕子、小野寺和恵、岩渕香菜、泉明那、齊藤長徳、
西村一弘、石川祐一、梶忍、下浦佳之、迫和子
中久木康一
小林未希、齋藤文也
目次
項目をクリックすると論文(PDF)が表示されます
特別寄稿災害食とは何か−今後の課題と展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
奥田和子
東日本大震災直後における被災者の食糧供給に関する経日的変化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
松井欣也、大幸聡子、廣内智子、杉本信子、藤原政嘉、日本栄養士会
災害時の歯科保健医療救護における栄養士との連携に向けた検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49
中小規模の医療・介護系給食施設における災害時対策の課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
別府茂、中沢孝
鈴木敬子